普段は見知らぬ番号から電話がかかってきたらすぐにその番号でググって怪しそうだったら出ないんだけど、さっきかかってきた番号でググったら「JCB セキュリティデスク」だったのでマッハで出た。
「ご利用内容の確認をさせていただきたいのですが…」
嫌な予感しかしないというか、もうこの時点でアウトでしょ・・・。
「本日14時に ○○ で XXX 円を利用しましたか」
アウトーーーーーー \(^o^)/
聞いたこともない女性向け EC サイトでの利用履歴があったらしい。
即クレカ停止、再発行手続き。
クレカが止まるとどうなるか
- 連携している電子マネーも死ぬ
- もちろん Apple Pay も死ぬ
- クレカで予約した飛行機や新幹線のチケットが受け取れなくなる
- たぶん何らかの回避策はあると思うけども
- 家族カードは生きてる
- 約一週間で新しい番号のカードが届くらしい
- 各種サービスのクレカ番号再登録祭りがはじまる
- インフラ系 (電気 / 水道 / ガス 等) はカード会社から変更連絡入れてくれるらしい (?)
今週末の YAPC::Fukuoka に行く飛行機は別のカードで予約していた。
あっぶねぇーーー
クレカ利用サービス一覧を作っておくと便利
あらゆるサービスに登録していたメインカードだったので再登録祭りがつらいんだけども、 こんなこともあろうかと (?) クレカを利用しているサービス一覧を作っておいたのでまだ救いがある。
サービスによってはカード番号変更のページがわかりにくいことがあるので、各サービスのカード番号変更ページの URL をまとめておくと番号変更祭りがだいぶ楽になる。
たとえ不正利用されなくても、クレカの更新時にも番号は変わるのでこういうリストは作っておくと便利。
クレカの異常検知の仕組みすごい
不正利用わずか数時間で電話かかってくるとか早すぎでしょ。
どうやってるんだろう、機械学習かな。
感想
まぁこういうのは回避できるもんじゃないししょうがない・・・
しかしどこから漏れたんだろうなーーー(´・_・`)