なんかプログラミング言語つくった。
なぜか
それは俺が髪を染めたことに端を発する。
@hoto17296 ほとがおしゃれに目覚めるとか、、、そうか、世界も今日で終わりか。
— ごま@最初だけ気合入ってる系BBA (@gomaaburamax) April 9, 2013
おしゃれほとさんは希少種である。
@hoto17296 ほとが言うと、「HIPHOPという言語開発したったwwwうはwこれで食えるwww」という意味で解釈しそう
— ごま@最初だけ気合入ってる系BBA (@gomaaburamax) April 9, 2013
なんだそれ意味ワカンネ。 作ろう。
できた
ソースコードとかはここから。 hoto17296 / CheckItOut - Github
しくみ
命令 | 意味 |
---|---|
COME ON! | ポインタを1進める |
HO! | ポインタを1戻す |
YO! | ポインタの指す値を1増やす |
WOW! | ポインタの指す値を1減らす |
チェケラー! | ポインタの指す値が0なら、対応するYEAH! までジャンプする |
YEAH! | ポインタの指す値が0でないなら、対応するチェケラー! までジャンプする |
AHA!? | ポインタの指す値を出力する |
SO COOL! | 入力から1バイト読み込む |
処理系の実装は 名状しがたいプログラミング言語のようなもの Nyaruko の開発者さんが 素晴らしいgem を公開しているのでそれを利用させてもらった。 したがってコードほとんど書いてない。
ヨーチェケラッチョー!!
サンプルコード
hello.yo
COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!AHA!?COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!YO!AHA!?YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!AHA!?AHA!?YO!YO!YO!AHA!?チェケラー!WOW!YEAH!COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!AHA!?COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!AHA!?COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!AHA!?YO!YO!YO!AHA!?WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!AHA!?WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!WOW!AHA!?チェケラー!WOW!YEAH!COME ON!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!チェケラー!HO!YO!YO!YO!YO!COME ON!WOW!YEAH!HO!YO!AHA!?チェケラー!WOW!YEAH!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!YO!AHA!?
実行
$ ./checkitout hello.yo Hello World!
注意事項
※ 見ればわかると思いますがネタ言語です。
※ HIPHOPをバカにするような意図は一切ございません。
※ ごめんなさい。