某プロバイダFと契約したら痛い目に遭ったという話。
NTT代理店と名乗る
去年の7月くらいのこと。
NTTの代理店を名乗る会社から、電話があった。 そのときの話を簡潔に言うと「プロバイダ料金が安くなるから変えないか」。 当時プロバイダはSo-netを利用していて特に何も困ってはいなかったが、 料金を見ると確かに若干安くなるっぽかったので変えてみることにした。
後日、契約書が届いた。 見ると「株式会社F」の文字が。 そのときまでずっとNTT系列の会社か何かと勘違いしていたので見慣れぬ社名に違和感を覚えたものの、 そのまま契約してしまった。
あとで調べてみたところ、そもそもNTTの代理店ですらないようだった。
ググると「悪徳業者だ」という情報が山ほど出てきた。
この時点でようやく「やってしまった」と思ったが、とき既にお寿司。
トラブルが多い
とは言うものの、一応はプロバイダなのでさすがにネットに接続することは出来る。 何か不安だけどネットは普通に使えるしまぁいいかー、と思うことにした。
しかし契約から一ヶ月後、突如ネットが使えなくなった。 fitコール(会員サイト)にもログインできない。
サポートに電話する。
「料金が支払われていない」
と。
ちゃんと引き落とし口座を指定したはずだが?
渋々振込用紙での支払いに変更する。
2,3カ月後、やっぱり振込用紙はダルいのでクレジットカードに変更する。
その一ヶ月後、ネット停止。
サポート「料金が支払われて(ry」
ファ!!?
そんなこんなで、半年間で3,4回は回線止められたと思う。
自分にも多少は非があったとは思うが、 対応がひどすぎるし色々面倒くさいしでもう解約したさMAXだった。
違約金が高い
解約しようと思ったら、最低利用期間に達してないので違約金15,000円がかかるとのことだった。
まぁ違約金がかかるのプロバイダではよくあるはなs...いちまんごせんえん!!?
ここで主要なプロバイダと某プロバイダFの違約金を比較してみましょう。
プロバイダ名 | 最低利用期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|
某F | 24ヶ月 | 15,000円 | |
OCN(ファミリータイプ) | 24ヶ月 | 2,400円 | ソース |
OCN(マンションタイプ) | 24ヶ月 | 1,200円 | ソース |
BIGLOBE | 24ヶ月 | 5,000円 | ソース |
So-net | なし | なし | ソース |
高い・・・
プロバイダの違約金なんて高くても5,000円だろうよ・・・
もう15,000円は勉強料だと思うことにした。
よく考えずに契約した俺が悪かったよ!
もってけ泥棒!!!
まとめ
皆さんもプロバイダを選ぶときはよく考えてから決めましょう。
[2016/01/03 修正] 社名を伏せ字にしました