いままでイベントなどで発表した資料は SlideShare に上げていたけど、Speaker Deck に乗り換えることにした。
SlideShare の不満
細かい不満はいろいろとあるが、決定的だったのは「アップロードした PDF 内のマルチバイト文字がすべて消える」点。
昔はちゃんとアップロードできていた気がするのに、いつの間にかこのような問題が起きるようになってしまった。
いつか修正してくれるだろうと期待して、一時的にはスライドを画像に変換してアップロードするなどの対応をしていたが、いつまで経っても修正される気配はない。おそらく (SlideShare を運営する) LinkedIn 社はマルチバイト言語圏のユーザには関心がないのだろう。
このまま騙し騙し使うことも出来たけど、じわじわと「良くないと思っているサービスに自分のコンテンツを溜めていくの嫌だなぁ」と思うようになってきた。
Speaker Deck
Speaker Deck は昔から人気なサービスだしもちろん知っていたが、頑張って移行するほど SlideShare より良いサービスでもないかな、と思っていた。
その Speaker Deck が、先月 UI が大きくリニューアルされた。
なんか昔の味気ない感じだったのが、一気に今風な感じになった。
埋め込んだときの UI もだいぶ良い感じ。
UI が変わっただけで「移行するほどではないかなぁ」だったのが、「使ってみたいなコレ」となった。 自分ちょろい。
ただひとつ使いづらい点があって、日本語タイトルだと妙な URL が生成されてしまうという問題。
「ここでもマルチバイト言語圏は不遇なのか〜〜〜」と思ったが、タイトルに /
で区切って後ろ側に英語タイトルを入れることによって URL を制御できるということを知り、ひとまずこれでやっていけばいいか、となった。
移行元のコンテンツをどうするのか問題
Speaker Deck に移行させたものの、SlideShare に上げていたやつを消すかどうか迷った。
ありがたいことにブクマしてくれている人がそれなりにいて、いきなり消すのも不親切かなぁと思うので、当分は消さずに残しておこうかと思う。
いつ気まぐれで古い方を消すかわからないので、できれば新しい方をブクマしておいてもらえるとありがたい。